社員インタビュー
Q志望動機を教えてください。

新潟で働きたかったからです。
高校までは地元の山形でしたが、大学、大学院で6年間新潟に住み、住みやすく、過ごしやすいと思ったからです。
また、研究室のOB訪問で先輩社員から業務内容や福利厚生などを詳しく知れたことも志望動機の一つです。
Q新入社員研修の感想やエピソードを教えてください。
- 印象に残っているのは、2・3人のチームで行った実技演習です。
先輩社員がプロジェクトリーダーとしてチームに入り、実際の業務に近い演習を行いました。
また、プログラミングの知識だけでなく、コミュニケーションスキル(例えばプレゼンテーションや質問力といった配属後の業務に活かせること)などを学ぶことができたと思います。
Q入社して分かった会社の魅力やギャップを教えてください。

フレックス制度やフリーバカンス制度など福利厚生が充実しており、非常に働きやすい環境だということが分かりました。
生活に合わせて勤務時間をずらせたり、休みの計画が立てやすかったり、仕事とプライベートが両立しやすいことが魅力であると感じています。
Q仕事内容について、面白さ・大変さなども含めて教えてください。
- 入社4年目になりますが、様々な分野のプロジェクトに携わることができています。複数の開発言語や異なる業務分野での開発、海外での勤務経験など開発者として非常に面白い体験をしていると感じています。
現在はプリンターで動作する組み込みソフトの開発を担当しています。たくさんの周辺知識や開発ノウハウが必要なので大変ですが、経験豊富な先輩方に支えられながら開発しています。
自分が作った機能が実際の製品に搭載されている、ということにやりがいを感じます。
Qこれまでで、特に印象深かった仕事や案件を教えてください。

配属されて間もないころに携わった、キヤノン製撮影システムのWindowsアプリの開発です。
テレビで実際に放映されたシステムなので印象に残っています。
入社1年目で、まだまだ開発知識も未熟でしたが評価業務を担当していました。自分が関わったものが世に出ているという感覚を味わうのには十分な経験でした。
Q挑戦してみたい仕事・将来の夢や目標を教えてください。
- 新しい技術を使った開発をしたいので、モバイルアプリの開発に携わってみたいと思っています。
研修期間中にモバイルアプリの開発をしたことがあり、機会があれば是非モバイルアプリ開発に挑戦してみたいです。
Q職場の雰囲気を教えてください。

若手からベテランまで幅広い年齢層の社員がいる当社ですが、現在のプロジェクトメンバーは、私以外全員ベテランです(笑)。
ですが、皆さん気さくな方ばかりで、質問もしやすくとても明るい雰囲気です。
Q休日・退社後の過ごし方を教えてください。
- 休日はもっぱら趣味のゲーム、もしくは一人カラオケに興じています。
デスクワークなので、体を動かす趣味を持った方が良いとは分かっているつもりですが、ついつい自分の好きなことをやってしまいます(笑)。
なので、歌を歌うときには全力で、全身を使って歌うように、自宅ではストレッチをするように心掛けています。
Q学生の皆さんへメッセージをお願いします。
- 就職活動期間中は自分を見つめ直すいい機会だと思います。
企業研究も大事ですが、自分がどうなりたいのか内省することも同じくらい大切だと思います。
最終的に、希望する企業に行けた/行けなかったという結果は残りますが、後々振り返ったときに、あの時の時間・経験は人生にとって不可欠だったなあと思えるそんな時間を過ごしてください。
ある一日のスケジュール
8:30 - 9:00 |
出社
勤怠申請、メールチェック |
|
9:00 - 9:30 |
新人研修参加(新人指導) |
|
9:30 - 10:00 |
所属プロジェクト進捗報告 |
 |
10:00 - 12:00 |
設計 |
12:00 - 13:00 |
お昼休み |
|
13:00 - 15:00 |
実装(プログラミング) |
|
15:00 - 16:00 |
動作確認 |
 |
16:00 - 16:30 |
新人の日報チェック |
16:30 - 18:30 |
実装(プログラミング) |
|
18:30 |
退社 |
|